【実用レビュー】ペルチェベストはゴルフで使える?空調服との併用効果&コスパ重視の選び方

ACTIVITY

いやー、連日国内最高気温が更新されるという異常事態が続いていますね…
こうなってくると、夏場のゴルフは本当に注意が必要になります。

まだまだ暑さが続きそうなこの時期、そして来年以降のことも見越して
「ペルチェベスト」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

今回は、ワークマンのペルチェベストを実際に使ってラウンドした私が

  • 本当に効果あるの?
  • 上手な使い方は?
  • 注意点とかある?

そんな疑問にお答えします!

結論:ペルチェベスト単体では物足りない!空調服との併用が◎

まず、早速結論です!
ワークマンのペルチェベストは
(恐らくワークマン以外のペルチェベストも同様かと思われますが)

単体では十分な”涼しさ”は感じられません

というのも、ペルチェベストの機能って
「触れてる部分を冷やす」ためのものなので、
体で感じられるのは”ペルチェ部分が触れてる箇所”だけなんですよね。

言ってみれば、
「体のいろんな所に大小様々な保冷剤を当ててる」
のと同じ状態なんです。

なので、ペルチェベスト単体だと涼しさはそこまで感じられません。

※ただ、体の冷却効果はあると思いますので、単体でも熱中症対策効果は得られると思います!

そして、ご安心下さい。
単体だと涼しさはそこまで…ですが、
空調服と併用することで、その問題は劇的に改善されます!!

結果、買ってよかったです!!


⚠注意⚠
こちらで紹介している使用法は、筆者独自検証によるもので、公式に推奨されている使用法ではありません。お試しの際は自己責任でお願いします。
万が一故障や事故などが発生した場合には当サイトでは責任は負いかねますので、ご了承ください。


そもそもワークマンのペルチェベストって?

私がワークマンのペルチェベストを知ったのは、
バイク関連の情報として流れてきたのがきっかけでした。

ワークマンが「東京モーターサイクルショー2025」出展!? 酷暑対策「ペルチェベストPRO2」に熱視線 会場限定予約にライダーが走る!

紹介されていたのが
「ウインドコア アイス×ヒーター ペルチェベストPRO2」
という商品。
詳しい機能や冷却の仕組みは本記事では割愛しますので
公式サイトをご覧下さい。

ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2
ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2
ワークマン史上最多!5つのペルチェ ・背中×1、腰後ろ×2、前面×2の合計5つのペルチェデバイスを搭載 ・冷たさ/暖かさをより広範囲で実感!
公式サイト(予約受け付け終了)


前年はシーズン中に完売した商品が、グレードアップして再販されるとのこと。

人気商品はすぐに売り切れて入手困難になってしまうワークマン。
定価19,8000円となかなかの出費ではありましたが、
先行予約に応募し、無事入手に至りました。

【検証】ペルチェベストの実用化までにやったこと

そして4月下旬に商品が届き、やや暑めの日を選び試しに外出すると

「おや、そこまで涼しくない…」

私の期待値が高すぎたのか、はたまた使い方が良くなかったのか…

期待していたような”めっちゃ涼しい!快適!”みたいな感覚は得られませんでした…

いや~、焦りました。
2万も出費しちゃってるし!

バイクは風を受けるからまだ良いとして、
問題はゴルフです。

ただ歩いてるだけでは大した涼しさは感じられない。
このままではゴルフには活用できない…!

そこから試行錯誤のスタートです。

その1:風通しのよいパーカーを着てみる

説明書に「通気性の良い上着を着てね」的なことが書いてあったので、
「なるほど、冷気が分散されちゃってるのね!」
早合点した私。

ワークマンで
「いたる所がメッシュになっている、どこからどう見ても通気性のよいパーカー」
を見つけたのでさっそく購入 & 試してみました。

暑い。
暑すぎる……。

たしかに引き続き体と触れている部分はヒンヤリなのですが、
めちゃめちゃ排熱がこもります。

“風通しのよいパーカー”ってのは恐らく、
飽くまで”なにか上に着るなら”って話だった…

よくよく考えれば、いくらパーカーが風通し良いからって
熱を持った空気が自発的に外に出てくわけじゃないので
上に羽織ったからって一気に涼しくなるわけないよな…

ということで、風通しの良いパーカー作戦は却下!

その2:腰掛け扇風機作戦

「熱気が逃げないなら、無理やり押し出そう!」

ってことで、次に試したのが「腰掛け扇風機」です。

「腰掛け扇風機」、あんまり聞き慣れないかと思いますが
単純に手持ちとか首掛けじゃなくて、
ベルトとかズボンに引っ掛けられる扇風機です!

先に言っておきますが、この作戦も失敗します。
(これも商品のせいじゃありません!)

購入したのはこちら。

腰掛け扇風機 ベルトファン
ATOPSUN 【一台4役・12000mAh大容量】腰掛け扇風機 ベルトファン
【100段階の風量調節&液晶ディスプレイ搭載】ベルトファンは100段階の風量調節機能を備えており、17000rpmの強力なファンを搭載しています。風量を細かく調節できるため、快適な風を提供します。首掛け扇風機には液晶ディスプレイが搭載されており、風量とバッテリー残量をリアルタイムで確認できます。操作が簡単で、いつでも状態を把握することができます。

これを背中側で服の中に空気を送り込めば…と思ったものの、
残念ながらペルチェベストの熱を押し出すほどの威力は得られず

とうのも、やっぱりどうしても、
上着の裾部分に大きく隙間ができてしまうんですね。

そうすると、送風が上までとどかない。

プラスして、ズボンに引っ掛けると外側に傾いてしまって、
うまく体にも風が当たらない…

ということで、腰掛け扇風機作戦も却下!

その3:【最適解はこれ!】ペルチェベスト×空調服で劇的に涼しく!

はい、結局これが一番でした。
公式でも推奨されてますしね…

  • 確実に熱を排出
  • ベルトループで隙間もあかない
  • 風&ペルチェで冷却効果が急上昇!

紆余曲折あり、ペルチェベストの入手から実に7ヶ月。
ついに実用レベルにたどり着きました。

残念ながら服内の温度など、実数値はとっていなかったのですが
7月27日神奈川某所のゴルフ場にて。

当日の現地の気温データが取得できなかったので参考数値になりますが、
この日小田原の最高気温が34.7°

最近の40°近い都内の気温と比べるとマシな気になってしまいますが…
日陰の少ないゴルフ場では十分危険なレベルの暑さです。

3人でラウンドしていましたが、
知人2人は前半5ホール目くらいから暑さにやられ始めていたところ、
「全然余裕!」とまではいかないものの、
私1人は比較的快適な状態を保てていました

と、いうことで、
2025年8月時点では
「ペルチェベスト&空調服の組み合わせがベストアンサー!」
としたいと思います!!

【注意点】ゴルフで使うには一工夫必要

ただし、ワークマンのペルチェベストをゴルフで使う際
一つだけ大きな注意点があります。

それは…
「バッテリーの位置が悪すぎる!!」
という点です。
(飽くまでゴルフで使うなら、の前提ですよ)

バッテリーケースがこの画像の赤丸の部分についているのですが、
完全に左腕と干渉しちゃうんですね…

なので、ここで一工夫が必要になります。

ありがたいことに、ワークマンのペルチェベストには
AC電源からUSB-typeCに変換するケーブルがついているので、

  • typeCの延長ケーブル(30cm)
  • ベルトにかけられるケース

以上2点があればこの問題は解消可能です。

USB Type-C 延長ケーブル
USB Type-C 延長ケーブル
「耐久性が高く優れた素材を採用され」T TerselyのUSB-C延長ケーブルは耐久性が高いあろい素材と優れたTPE素材を採用されます。普通の素材を作られたケーブルと比べて、T Terselyの延長ケーブルケーブルの耐腐食性と抗酸化性が抜群です。また、T Terselyのケーブルは複数回の引っ張るテストが行いましたので、断裂にくく、長時間使用しても安心します。

私が用意したのはこちらの延長ケーブルですが、
正直これはなんでも良いと思います。

「ベルトにかけられるケース」は、
私は手持ちの距離計のケースを流用しました。

こんなやつですね。

[ビームスゴルフ] ポーチ 計測器 ホルダー
[ビームスゴルフ] ポーチ 計測器 ホルダー
〈BEAMSGOLF〉オリジナルの距離計測器ホルダー。 開口部がマグネットになっているため開閉しやすく、ホールド感のあるデザインがポイント。後ろのマグネットベルトとスナップで、ポケットやベルトに挟んで固定することができます。付属のカラビナをキャディバッグなどのDカンに引っ掛けて持ち運ぶことができるため、紛失の心配もありません。

カラビナだけでなく、ベルト通しがついてる物がいいと思います。

この2つが用意できたら、バッテリーをこのケースにいれ、ベルトに取り付ければ問題は解決です!

【コスト対策】安くペルチェベスト環境を整えるには?

ここまでご紹介しましたが、正直全部そろえるとなるとやっぱりそこそこの出費になってしまいますよね…

こちらの章では、極力費用を抑えて揃える方法をご紹介します。

ペルチェベストはワークマン以外も検討を

2025年8月現在、そもそもワークマンの2025年モデルのペルチェベスト
「ウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2」は
公式ストアでは入手ができません。
(一部店舗では店頭販売している可能性があるので、欲しいひとは見つけたら買いましょう!)

Amazonでのいくつかのショップが販売しているようですが、
いずれも26,000円を超える割高価格で販売されています。
(定価は19,800円)

ですので、ペルチェベストを導入したい!という方は
ワークマン以外のブランド品の購入を検討するのが良いでしょう。

ペルチェベスト一覧
ペルチェベスト
夏は涼しく冬は温かい、ペルチェ搭載で体温調節をサポートする快適インナー。軽量で動きやすく、アウトドアやスポーツ時にも最適。

空調服はバラで購入するが吉

手元にそれなりの容量のバッテリーをお持ちの人に限られてしまいますが、
空調服はセットではなく、バラで購入すると若干お手頃に揃えられます

というのも、セットだとバッテリー分でかなり割高になっちゃうんですよね…

私が購入したのはこちらの2点。
バッテリーは手元にあったものをそのまま使っています。

空調風神服 ボルトクールカゼダウンベスト
空調風神服 ボルトクールカゼダウンベスト
[特許庁出願済] 表面がダウンのように凸凹になる特殊縫製で、膨らみをクールに見せる独自機能。
ファン ケーブル セット
空調作業服 ファン ケーブル セット 12V USB昇圧変換ケーブル
【便利な空調作業服ファンセット】 この12V空調作業服用ファンセットは、お手持ちのモバイルバッテリーを活用できて、暑い日にすぐ利用できます。専用の空調作業服バッテリーを買わなくても良いです

とくにこの「空調風神服 ボルトクールカゼダウンベスト」
風が入るとダウン風に膨らんで、よく見る「ベイ◯ックスみたいなもこもこマン」にならずにすみます。
(ただ、袖なしをゴルフウェアと合わせるとだとなんかイマイチなので、もしあれば半袖の方が見た目は良いかもです…)

総額いくら?

ペルチェベスト:19,800
空調ファン  : 2,400
空調ベスト  : 4,333
————————————
      計:26,533円

うーん、こうやってみるとそこそこかかってますね。w

私の場合「バイクでも使うしいっか!」の気分で買っていますが、
それなりに快適にするには、やはりそれなりの出費がかかりますね~

【まとめ】装備は快適化の一歩!でも熱中症対策は油断禁物

ここまでご紹介しましたが、
言うても夏のゴルフは暑いです!!

ペルチェ+空調服でだいぶ快適にはなりますが、
ちゃんと飲み物大量に用意したり、
氷嚢やペットボトル凍らせたやつ持ってたり、
暑さ対策は絶対に必要です!!

装備揃えたからと言って、油断は禁物!!

そしてやはり、色々着込むことにはなるので
スイングの快適性は下がります

ペルチェ部分は金属のかたまりだし、
バッテリーを2つも体にぶら下げなきゃならないですからね。

それでも私は、暑さでぼーっとしたままスイングするよりは
遥かに快適で、まともなゴルフができると思います。

正直なところ、
「7,8月でもゴルフを楽しみたい!けれど暑さは避けたい!」
という方は、かなり標高の高い所まで足を伸ばすか、
アーリーバードやナイトゴルフで暑い時間帯を避けるのが無難ですね…

夏場でも快適にゴルフを楽しめるよう、
今後の技術の発展を期待しましょう!!

コメント